【2025年最新版】東京のおすすめベース教室10選|初心者に人気&安いベースレッスン

【2025年最新版】東京のおすすめベース教室10選|初心者に人気&安いベースレッスン
東京でベース教室を探しているあなたへ
エレキベースを始めたいけど独学では不安…
きれば安い料金で学びたい
初心者でも続けやすいベースレッスンはある?
そんな方に向けて、この記事では東京のおすすめベース教室10選を紹介します。
ベースは独学でもある程度は弾けますが、フォームやリズムの基礎を間違えるとクセがつき、上達が遅れてしまうことも多い楽器です。だからこそ、初心者はプロの指導を受けるのが一番の近道。
この記事では、初心者に人気の安い料金で通える教室から、本格的にプロを目指せるスクールまで幅広く紹介。さらにベース教室の選び方や短期間で上達する練習法も解説します!
東京のおすすめベース教室12選
第1位:LiveArt音楽教室(初心者専門・マンツーマンベースレッスン)
「LiveArt音楽教室」は、東京・新宿、高田馬場、池袋、秋葉原、吉祥寺、西荻窪などにある初心者専門の音楽教室。ベースコースは特に評判が高く、ベースの始め方からリズムトレーニングまで優しく丁寧にサポートしてくれるのが魅力です。
おすすめポイント:
- わかりやすいベース楽譜で、指のフォーム・リズム・スラップ奏法まで対応
- 現役プロベーシスト講師が指導するマンツーマンレッスン
- 好きな曲を題材に学べる
- 生演奏に欠かせないリズム隊レッスンあり
- YouTubeのレッスン動画は定評あり
- 発表会や交流会を定期的に開催
料金プラン:
- 入会金:5,000円
- マンツーマンレッスン:1回50分 / 月2回 11,000円
初心者でも安心の無料体験レッスンあり!
第2位:シアーミュージック(東京各地に校舎あり)
全国展開する「シアーミュージック」は、東京に新宿・渋谷・池袋など多数の校舎を持つ大手スクール。ベースレッスンは完全マンツーマンで、初心者でも基礎から安心して学べます。
- 特徴:柔軟なスケジュール、講師を自由に選べる、楽器レンタルあり
- 料金:1回45分 / 月2回 11,000円
第3位:島村楽器 ミュージックサロン(東京主要駅に多数)
「島村楽器」が運営するベース教室は、駅直結のアクセスの良さと、安い料金設定が魅力。初心者からベテランまで幅広く対応しており、楽器レンタル制度もあるため手ぶらで通えます。
- 特徴:初心者向け教材あり、グループ・マンツーマン選択可
- 料金:1回30分 / 月3回 9,900円
第4位:EYS音楽教室(東京に複数校あり)
「EYS音楽教室」は、ベースを含む様々な楽器コースを展開する大手スクール。東京では新宿・渋谷・銀座などに校舎があり、楽器プレゼント制度(条件あり)が人気です。社会人の受講者が多く、夜間レッスンにも対応。
- 特徴:完全マンツーマン、オーダーメイドカリキュラム、スラップ・ピック奏法対応
- 料金:1回55分 / 月2回 13,280円
第5位:ノアミュージックスクール(東京各地のスタジオ)
「ノアミュージックスクール」は、リハーサルスタジオで有名なスタジオノアが運営する音楽スクール。東京の主要エリアに多数の校舎があり、プロ仕様のスタジオ環境でベースレッスンを受けられます。初心者には、ピック弾きや指弾きの基礎からスタートし、リズムの安定感を重視したカリキュラムで指導。バンド活動をしている方や、これから始めたい方にも最適です。
- 特徴:完全マンツーマン、プロ機材完備、ロック〜ジャズ対応
- 料金:1回45分 / 月2回 9.900円+スタジオ代
第6位:Beeベーススクール(池袋本校)
「Beeベーススクール」は、東京・池袋に本校を持つ初心者に人気の音楽教室。完全マンツーマンで、基礎リズム・コード進行・スラップ奏法まで幅広く対応しています。ベース講師も多く在籍しており、初心者でも安心して学べる環境が整っています。オンラインレッスンにも対応しているため、自宅からの受講も可能です。
- 特徴:初心者専用コース、オンラインOK
- 料金:1回60分 / 月2回 11,836円~
第7位:ミュージックスクールウッド(新宿本校)
「ミュージックスクールウッド」は、東京・新宿にある老舗の音楽スクール。ベースコースでは、初心者からプロ志望まで幅広く対応し、音楽理論+実践を組み合わせたレッスンを受けられます。
初心者には、基礎リズム・ベースラインの作り方・コード進行の理解などを徹底的に指導。バンド志向の方にも人気です。
- 特徴:現役プロ講師、アンサンブル対応、ウッドベースOK
- 料金:1回60分 / 月2回 12,000円(税込)
第8位:シークミュージックスクール(新宿・中野など)
「シークミュージックスクール」は、新宿や中野で展開している音楽教室。ベースコースでは、初心者向けの基礎カリキュラムに加え、ジャズやポップスなど幅広いジャンルを学べます。
発表会やセッションイベントが定期的に開催されており、人前で演奏する経験を積みたい初心者にもおすすめです。社会人でも通いやすい夜間レッスンも人気。
- 特徴:イベント多数、初心者歓迎
- 料金:1回60分 / 月2回 11,000円※毎月の管理費あり
第9位:東京音楽院(ベースコース)
「東京音楽院」は、音楽理論や専門教育で有名なスクールですが、初心者向けのベースコースも開講しています。単に弾く技術を学ぶだけでなく、リズム理論やハーモニー理解を通じて音楽的に上達できるのが魅力です。
初心者は基礎奏法+楽譜の読み方から学び、応用的にアドリブやコード進行も取り入れられるため、長期的に成長したい方におすすめです。
- 特徴:理論+実践、クラシック〜ジャズ対応、受験指導あり
- 料金:1回60分 / 11,110円
第10位:PMGベーススクール
「PMG ベーススクール」は、都内に多数教室がある音楽総合スクール。初心者に向けてコピー曲をベースにした実践レッスンを行うため、好きなアーティストの曲を通じて自然に基礎を学べます。
バンド活動を目指す方や、趣味で楽しくベースを学びたい方におすすめです。
- 特徴:都内多数あり、趣味重視
- 料金:1回60分 / 月2回 8,000円+スタジオ代
ベース教室の選び方と失敗しないコツ
東京には数多くのベース教室がありますが、初心者が失敗しないためにはいくつかのポイントがあります。
① 料金が安いだけでなく「内容」を重視
安いレッスン料金に惹かれがちですが、マンツーマンで学べるか、生徒のレベルに合わせたカリキュラムがあるかを必ずチェックしましょう。
② マンツーマンレッスンがおすすめ
グループレッスンは楽しい反面、初心者にはついていけないことも。ベースはリズムの土台なので、まずは個別指導で基礎を固めるのがベストです。
③ 講師の実績を確認
現役ベーシストやライブ経験豊富な講師がいる教室を選ぶと、実践的な指導を受けられます。
④ 体験レッスンで相性を確認
初心者が長く続けられるかどうかは講師との相性が大きなポイント。必ず無料体験レッスンを受けてみましょう。
初心者が短期間で上達するベース練習法
ベースはバンドのリズムとハーモニーを支える重要な楽器。初心者が短期間で上達するための効果的な練習法を紹介します。
- 毎日5分でも触る習慣をつける
フィンガリングやピッキングの基礎は、短時間でも毎日触ることで身につきます。 - メトロノームを使ったリズム練習
ベースはリズムの要。遅いテンポから正確に刻む練習が上達の近道です。 - ルート音+コード進行練習
ルート音を押さえるだけでも曲の土台が作れるので、初心者はまずここから。 - 録音して自分の演奏をチェック
客観的に聴くことで、リズムのズレや音の粒立ちが改善できます。 - 好きな曲をコピーする
楽しみながら練習するのが継続のコツ。モチベーション維持にも効果的です。
まとめ:東京で初心者におすすめのベース教室は?
東京には初心者におすすめのベース教室が数多くあります。料金が安いスクールから、プロ志向の本格派まで選択肢は豊富です。ただし、長く続けやすく、初心者が安心して学べる環境を選ぶことが最も重要。マンツーマンレッスン、講師の質、そして「楽しさ」が続けられる秘訣です。
この記事で紹介した10校は全ておすすめですが、特にLiveArt音楽教室は初心者用のベース譜、安い料金体系、人前で演奏する機会の多さで人気。プロの講師が基礎から丁寧に指導してくれるため、最短ルートで上達を目指せます。無料体験レッスンも用意されているので、まずは実際の雰囲気を試してみることをおすすめします。
ベースはバンドの土台を作る楽器。弾けるようになると音楽がもっと楽しくなります。ぜひあなたに合った教室を見つけて、新しい音楽ライフを始めましょう!
最後までブログをご覧いただき
ありがとうございました!
コメント